

コラム・特集
暮らしを彩る「音」のヒントをご紹介 音楽の雑学からUSEN Homeの活用方法まで、
「音」に関するお役立ち情報を発信しています。
-
シーンで楽しむ
2021.3.23
ストレスを解消して健康に
スカッと爽快&癒しのBGM仕事や家事など、何かとストレスが溜まりがちな現代社会。小さなストレスでも積み重なると心身に負担がかかり、免疫力の低下などにつながると言われています。ストレスの発散には運動や適度な休息が効果的です。
詳しく見る>>
-
季節で楽しむ
2021.2.19
桜ソングの定番曲
春うたの名曲特集歌謡曲やJ-POPは季節をテーマにした楽曲が毎年リリースされ、数多くの名曲が生まれてきました。松任谷由実「春よ、こい」、松田聖子「赤いスイートピー」、レミオロメン「3月9日」など春の名曲がたくさん存在し
詳しく見る>>
-
シーンで楽しむ
2021.1.25
バスタイムを癒しの時間に
BGMで心身をリフレッシュ冬場など寒暖差が激しい時期は、自分でも気づかないうちに疲れが溜まってしまいます。特に昨今はテレワークが推進された影響で運動量が減り、腰や肩、背中の不調を感じている方も多いのではないでしょうか。そんな
詳しく見る>>
-
懐かしソング特集
2020.12.25
輝け50代
青春のカセットテープ特集アラフィフ世代の私たちにとって、青春の相棒だったカセットテープ。お気に入りの楽曲を集めたマイ・ベストは宝物でした。奮発して買ったメタルテープやクロームテープのレーベルをインレタで彩り、厳選した楽曲を詰め込んだマイ・
詳しく見る>>
-
季節で楽しむ
2020.11.16
クリスマスソング特集
懐かしの邦楽から定番洋楽まで11月に入ると街中でクリスマスムードが目立ち始めましたね。クリスマス気分を盛り上げてくれるのが、クリスマスソングの名曲です。街中もそうですが、家の中でも気分を盛り上げてくれますし、懐かしい楽曲は当時
詳しく見る>>
-
番組情報
2020.11.4
2020年秋の番組改編
MPX-1 HOMEの新番組情報みなさんが考えるUSEN音楽放送はどんなイメージでしょうか。最新の音楽が楽しめるランキング、飲食店で流れる懐メロやJ-POP、カフェで流れるおしゃれなB
詳しく見る>>
-
懐かしソング特集
2020.10.1
2000年のヒット曲特集
20年前の邦楽 & 洋楽の名曲7選2020年も残りわずかとなりました。改めてあのミレニアム・イヤー、2000年から早くも20年の歳月が流れたと考えると驚きです。数年前は「ミレニアル世代」(2000年以降に成人を迎えた世代)という言葉がも
詳しく見る>>
-
音楽と出会う
2020.9.16
K-POPの魅力とは
男女別の定番アーティスト6選ロックやヒップホップ、J-POPなど音楽のジャンルは様々ですが、2020年の今、大きな注目を集めているジャンルのひとつがK-POPです。日本では2000年代後半に本格的に流行し始め、今や主流ジャンルとしての地
詳しく見る>>
-
季節で楽しむ
2020.8.21
秋うたの定番ソング
音楽の秋に聴きたい5選秋の味覚を味わう「グルメの秋」、懐かしの小説を読み返す「読書の秋」……暑さもひと段落する秋は、自宅でゆっくりと過ごすのにぴったりな季節ですね。秋の夜長をより楽しむために、今年はBGMにこだわってみ
詳しく見る>>
-
音楽と出会う
2020.7.14
名曲は色褪せない
懐かしの洋楽バラードまとめロック、ソウル、ポップス……音楽のジャンルは様々ですが、特に「バラード」が好きだという方は多いのではないでしょうか。「いや、バラードはあくまで“曲調”を指す言葉だから、ジャンルとして定義するのは違うよ」と感じ
詳しく見る>>
-
季節で楽しむ
2020.6.19
昭和〜平成の夏うた特集
今こそ聴きたい名曲5選2020年の夏はコロナの影響で旅行に行けず、自宅で過ごす方も多いのではないでしょうか。少々寂しい気もしますが、猛暑や人混みを避けてゆっくりできると考えれば意外と悪いものでもありません。とはいえせっかくの夏なの
詳しく見る>>
-
懐かしソング特集
2020.6.1
1980年代がブーム!
今こそ聴きたいシティポップ特集山下達郎、大滝詠一、吉田美奈子……ソウルやディスコ、フュージョンなど、洋楽の強い影響を受けて生まれた日本独自の音楽ジャンル、シティポップ。私たちアラフィフ世代にとっては、青春を彩った思い出深いジャンルですね
詳しく見る>>
-
シーンで楽しむ
2020.5.15
集中力アップやリラックスも
BGMでリモートワークを快適にこの度の新型コロナウィルスの被害に遭われた方々に、心からお見舞い申し上げます。出社自粛が推進され、慣れないリモートワーク(テレワーク)にお困りの方も多いと思います。リモートワークに関する悩みとして多いのが
詳しく見る>>
-
季節で楽しむ
2020.4.13
昭和の日の由来とは
令和に聴きたい昭和歌謡特集4月のカレンダーを眺めると、どうしても4月後半から5月前半にかけてのゴールデンウィークに注目してしまいます。気が早いと思いつつも、4月のうちからあれこれと予定を考えてワクワクしてしまいますね。そんなゴールデン
詳しく見る>>
-
アニメ・声優特集
2020.3.26
USENでしか聴けない!
a-FAN FAN & BUSHI.STの聴き方日本のアニメは「クールジャパン」として世界的にも注目されています。アニメカルチャーの魅力は多岐にわたりますが、特に熱心なファンを集めているのが個性豊かな声優さんたちです。若い世代にも多い声優ファンですが、そ
詳しく見る>>
-
サービス情報
2020.3.2
USENを自宅で楽しもう
MPX-1 HOME使い方特集街中で流れているBGM。その多くはUSEN音楽放送によるものです。あの時に聴いた音楽を、最新の楽曲を、穏やかなBGMを、街中のみならずご自宅でも手軽に楽しんでいただきたい。そんな思いから家庭向けUSEN音楽放送「U
詳しく見る>>
-
季節で楽しむ
2020.2.12
卒業シーズン到来!
思い出の卒業ソング特集今年もそろそろ卒業シーズンです。この時期は卒業や進学、就職や転職、退職など、人生の節目となる季節ですね。お世話になった方への感謝の気持ち、それぞれの道に進む友人との別れ、新生活の期待と不安など、春は様々
詳しく見る>>
-
季節で楽しむ
2020.1.20
冬ソングの定番といえばコレ
USENで聴く冬うたベスト2020年が明けて、あっという間に1月も終わろうとしています。本格的な冬の到来ですね。この時期は温かいお風呂に入り、その後に一杯飲みながら鍋料理を食べ、こたつでうたた寝する……そんな冬ならではの時間を楽しみたい
詳しく見る>>
-
アニメ・声優特集
2019.12.26
USENの声優ラジオ「a-FAN FAN」
書籍化記念!スタッフインタビューUSEN音楽放送の番組の中でも屈指の人気を誇る声優によるトーク番組「a-FAN FAN(アニメファンファン)」が、この度(2019年)放送20周年を迎えました。1週ごとにパーソナリティがチェンジしていく方式で1999年3月に放
詳しく見る>>
-
番組情報
2019.12.2
これを聴けば間違いない
USENの鉄板チャンネル6選「最近の曲、あまり知らないなあ」飲み会の席でこんな話になりました。音楽に興味がなくなったというよりも、そもそも生活リズムの中で音楽を聴く習慣がなくなってしまい、何を聴けばよいのかわからないそうなんです。
詳しく見る>>
-
懐かしソング特集
2019.11.1
バブルの思い出を振り返る
洋楽ディスコソングベスト51970年代後半から1990年代を中心に流行ったディスコ。最近ではクラブになってしまい、ディスコという言葉自体があまり使われなくなりました。特に1980年代が青春真っ只中だった方には忘れることができない、思い出と音楽が
詳しく見る>>
-
懐かしソング特集
2019.10.11
1999年はどんな年
20年前の懐かしヒット曲特集令和が始まり数ヶ月が過ぎました。時の流れは早いもので、あっという間に時代が変わっていきます。昔は明治・大正・昭和と3時代を駆け抜けた祖母を誇りに思っていましたが、今や自分が昭和・平成・令
詳しく見る>>
-
シーンで楽しむ
2019.9.20
カフェ風からサプライズ用まで、
おもてなしBGMのおすすめ7選小さな子どもを持つ世帯の悩みと言えば、外食の際のお店選びです。子どもが泣きださないか、ベビーカーを置く場所があるかなど、何かと気を使うことが多くなってしまいます。 そうなると自然に増えて
詳しく見る>>
-
サービス情報
2019.9.2
後悔しない家づくり
家族も笑顔の「音」がある家先日、マイホームを新築したばかりの友人宅にお邪魔してきました。ビックリするほど広いリビング、対面キッチンやホームシアターなど、こだわりが詰まった間取りに思わず感動してしまいました。
詳しく見る>>
-
シーンで楽しむ
2019.8.23
家事が楽しくはかどる作業用BGM
先日、録り溜めていたHDDレコーダーの整理をしていたときのことです。せっかくなら消す前にもう一度と、ついつい昨年のNHK紅白歌合戦を観てしまいました。平成最後の大トリを務めたサザンオールス
詳しく見る>>
-
音楽と出会う
2019.7.29
USENのリクエストから
生まれたヒット曲4選おすすめしたい楽曲があるとき、みなさんはどうしていますか?今はインターネットが普及し、SNSや動画配信など、個人から発信する方法が増えました。
詳しく見る>>
-
番組情報
2019.7.19
濱田めぐみの「劇場こそ我が家」
スペシャルインタビュー日本を代表するミュージカル女優の濱田めぐみさんがゲストを招いて、まるで楽屋にいるような賑やかトークを繰り広げる「劇場こそ我が家」。濱田さん初の冠トーク番組として今年で4年目に入り、もうすぐ100回を迎える人
詳しく見る>>
-
サービス情報
2019.6.17
USEN Homeの導入レポート
設置や使用後の感想を聞きました先日、昔の知り合いSさんと久しぶりに再会しました。懐かしい思い出話に笑い転げながら、あっという間に時間が過ぎていきました。その中でUSEN
詳しく見る>>
-
シーンで楽しむ
2019.6.3
胎教や子育てを応援
赤ちゃんと過ごす家族のための音楽先日、編集部でとても喜ばしい出来事がありました。編集部をサポートしてくれたメンバーがご結婚&ご出産されたのです。この場をお借りして改めて、おめでとうございます!これからの子育て、
詳しく見る>>
-
シーンで楽しむ
2019.5.13
休日の過ごし方改革
音楽で土日を有意義にする方法あっという間に終わってしまう休日。一分一秒を大切にしたいと思いながらも過ぎていく家族との時間。もっと有意義に休日を過ごしたい。そんなあなたにUSEN Home「タイマー機能」を使用した
詳しく見る>>
-
アニメ・声優特集
2019.4.26
「豊永利行の音仕事」放送開始
番組内容をインタビュー声優・歌手・ラジオパーソナリティとマルチに活躍する「カメレオン声優」こと豊永利行さんが、2019年4月よりUSEN Homeの男性声優専門チャンネル「BUSHI.ST」新パーソナリティに加入しま
詳しく見る>>
-
シーンで楽しむ
2019.3.1
歓送迎会ではどんな曲がベター?
年代別おすすめ楽曲新年度が始まるシーズンは、歓送迎会でカラオケに行く機会も多くなりますよね。しかし、同世代の友人たちと行くカラオケとは違い、世代の異なる同僚や上司とのカラオケは、選曲に悩んでしま
詳しく見る>>
-
シーンで楽しむ
2019.3.1
女性におすすめしたい、
お風呂で音楽を楽しむメリットと方法忙しい日常の、つかのまのリラックスタイムと言えばお風呂の時間。湯船に浸かる一時は、健康や美容にも良い影響があると言われています。そんなお風呂でのリラックスタイムに、音楽を聴く方
詳しく見る>>
-
懐かしソング特集
2019.3.1
50代限定
懐かしの音楽ネタ3選今の50歳代が青春時代を過ごした1980年代。時代はまさにバブル経済にむかって景気が上向いていったときでした。時代を映す音楽も量産されヒットチャートを賑わせていました。当時はJ-POPと
詳しく見る>>
お申し込みはこちら
WEBサイトから
お申し込みいただいた方限定で
初期費用13,200円+
月額利用料4,180円相当分


※アンケート回答が条件になります。